Hellow! Naga-sanです。
さて、、、
リストラや中高年就活の体験談はお話ししてきましたが、
私、3回の転職経験者です。
その内の1回が既にお話しした
「中高年の転職が厳しい現実をお話しします。」になりますが、
若かりし頃、そう、30代半ばに転職を2回経験しています。
まだ、キャリアアップを目指し、
少しでも良い環境で仕事をしたい!
と張り切っていた頃ですね!
で、、、
今回は、
そんな経験者が語る転職時の注意点についてです。
大きく分けて3つです。
今、30代で転職を検討している方、、、
爺いの経験談を参考にしてみて下さい!(^-^;
注意点1 給料は転職先の方が高い事!(給料アップさせる事)
「給料は転職先の方が高い事!」これ、かなり重要です。
「給料の問題なんかじゃなく、自分のやりたい仕事が出来るかだろ!!」
っていう声、聞こえてきそうです。
はい、その声は否定しませんが、、、
世の中、そんなに上手くは行きません、残念ながら。
自分の理想としていた仕事が出来るかどうかは入社してみないと分かりません。
会社側は、貴方のキャリアと実績から、「ここのセクションで働いてもらおう」って考えるわけです。
でも、、、
そのセクションがあなたの求めていた仕事かどうかは、
そこで働かないと分かりません。
企業文化も全く違う環境です。
人間関係も一から作り上げて行かなければなりません。
「え~、前の会社だったら、こんな事、許されていたのに!」なんて事、
たくさん出てきます。
入る前に考えていた仕事内容と実際の仕事内容、
そのギャップは必ずあります。
「聞かされていた内容とは違うじゃん!」
そして、、、
そのギャップが大きいほど、失望感は大きくなります。
「この転職、失敗だったかも?」ってね。
でも、その転職は自分自身で決めた事ですからね!!
泣き言は言えませんよ!! 😈
そこで大事なのが「給料」なんです。
「確かに自分がやりたかった仕事ではないけど、前の会社に比べたら給料がこれだけ上がっているから、現時点では良しとしよう!」
って少しは割り切る事もできるんです。
因みに私の最初の転職は、正にここで書いた通りのパターンで、
しかも、給料は前の会社より若干低い。(^^;
大失敗だったわけです。 😥
注意点2 転職先にパーフェクトを求めない!!
次に「転職先にパーフェクトを求めない!!」です。
前述しましたが、
転職先の仕事内容と自分で求めていた仕事内容の間には必ずギャップがあります。
隣の芝生は青く見えるものです。(^^;
外部から見ていると理想的な会社のように見えても、
実際に入社して近くで見てみると、、、
青くなく腐ってしまっている部分もあるわけです。
自分の理想を全て持っているパーフェクトな会社なんて、、、
ありません。
必ずギャップがある事を覚悟しておく事です。
そのギャップが50%程度だったら、その転職は成功なんじゃないでしょうか?
因みに、私の最初の転職は自分の思い描いてものとかなり違っていて、
ギャップが相当ありました。
「こりゃ、次のステップを考えないといけないかも...」
と直ぐに思ったもんです。
企業文化が違い過ぎました。
外資系IT系企業(その当時はコンピュータ業界と言っていたかも)
からオーナー系ITアウトソーシング企業へ、
しかも関西系、、、
こりゃ、今思うと合うわけがないのです。若気の至りでした。 🙁
今の時代でしたら、
転職先情報をネットで調査できますから、私のような失敗は少ないかもしれません。
それでも、、、
入社してみないとその分からない部分は必ずありますからね!
先ずは、転職先にパーフェクトを求めない事が大事です。
注意点3 転職失敗したと思っても、直ぐ辞めない!!!
そして3番目は
「転職失敗したと思っても、直ぐ辞めない!!!」って事です。
「転職失敗したから、次の会社を探そう!」って、、、
これ駄目です。
先ずは、
その会社で自分の存在感を高め、頑張ってみる事です。
私の最初の転職先ですが、
企業文化には最後まで馴染めませんでしたが、オーナー系企業の凄さも経験しました。
とにかく、社長のトップダウンで全てが決まるので、企業との提携が早いんです。
海外から進出してきている企業の最新ソフト独占販売権を次から次へと決めてしまうわけです。
私は、
あるベンチャー系外資系ソフトウェア企業のアプリ販売の責任者として、
色々とプロモーション活動をやらせてもらいました。
あるデータベース会社主催のソフトウェアショー会場で、
100名近くの来客者前でプレゼンした経験があります。
今思うと、非常に貴重な体験でしたし、
その後の転職活動にも活かせたと思っています。
どんな会社でも、
自分のキャリアを磨ける仕事、業務が必ずあります。
先ずは、それを見つけて頑張ってみて、次のステップに繋げる事です。
失敗したと思っても、そこは何かの縁で採用されたわけです。
そこで何も得ないで辞めたらもったいないです。
私は、その会社に2年弱在籍して、次の会社へ転職しました。
その2年弱のキャリアが次に繋がったと確信しています。
転職時の注意点、番外編
最後に番外編です。
転職活動は、周囲にバレないように進めていきましょう。
勿論、仕事をしながらです。
たくさんの転職斡旋会社がありますので、複数社に登録してオファーを待ちます。
職務経歴書はいつでも提示できるよう、こまめにアップデートしておきます。
「早く転職したい!」っていう気持ちではなく、
自分のキャリアを磨きながら良いオファーが来るのを待つイメージです。
30歳代で、それなりの経験や実績があれば、必ずオファーは舞い込みます!!
余談ですが、
最近facebookから転職したい想いが上司にバレたという話しを耳にしました。
何でもかんでもfacebookに書き込んでいる人を見掛けますが、
程々にしておいて方が良いでしょうね。
因みに、
私はfacebook登録していますが、最近は閲覧のみです。(-_-;)
ではまた...