仕事 経験

私のテレワーク環境は結構快適!

2020年6月24日

  1. HOME >
  2. 仕事 >

私のテレワーク環境は結構快適!

2020年6月24日

 

こんにちは!Naga-sanです。

非常事態宣言が解除されましたが、我社ではテレワークは継続中です。

出社日は増えましたが、今後もテレワークと併用になりそうです。仕事内容からすると出社した方がやり易いのですが、仕方ないですね! 😥  

で、今回は私のテレワーク環境のお話しです。

 

私のテレワーク環境は結構快適なんです!

 

私のテレワーク環境、同じ課の他社員と比べると、かなり快適に動いているようなんです。 😀 

 

ちなみに環境は以下の通り。

  • PC:富士通FMV ESPRIMO(一体型PC) 
  • Wi-Fiルーター:どんなときもWi-Fi 
  • 導入ソフト:RemoteView(リモートビュー) 

 

個人所有のPCとWi-Fiルーターを使用し、

会社から指定されたRemoteView(リモートビュー)をPCに導入してテレワーク環境を構築しています。

 

会社のPCを自宅でリモート操作するわけですが、

同じソフトRemoteViewを使っていても、やはり、それを使っている環境によって違いは出てしまうようです。

 

同じ課員の中には直ぐにRemoteViewが繋がらなくなってしまう人、ノートPCのため、RemoteView上での画面は余り良くないので別モニターを購入した人、こんな課員が結構います。

 

流石に反応は若干遅いのですが、

これはネットワーク環境が5Gが一般的にならない限り難しいと思いますので、現時点では仕方ないでしょう。

 

では、何故、私のテレワーク環境は快適なのでしょうか?

 

テレワークには最新のデスクトップPCが一番?

 

あくまで個人的見解ですが、

テレワークするにはデスクトップPCが一番適していると思います。それも最新スペックのものです。(CPUやメモリ容量も含めて、ここ1年以内に販売されたPCであれば問題ないと思います)

 

最近は家にPCがない方も多いようですが、

私のような年代で、過去にIT業界に居た人間であれば、PC保有は当たり前でした。

 

実は、現在のPCは昨年11月に新規購入したWindows10の一体型デスクトップPCです。(Windows7のサポート切れ対応で購入)

 

ノートPCという選択肢もありましたが、

使い勝手を考えるとデスクトップ型になります。

 

やはりディスプレイが大きいと見易いですし、キーボードもノートPCと比較したら圧倒的に入力が楽です。

 

今までもメインはデスクトップ、サブでノート利用という感じでした。

まあ、今はサブはスマホで十分だとも考えていますが、ノートPCがあれば更に便利かな? 

 

そんなわけで、今回の新型コロナ騒動で昨年購入したPCが役に立つことになった訳です。

 

「でも、デスクトップPCを置く場所なんてねえよ!」という声が聞こえてきそうですが...。

それでもテレワークするにはデスクトップPCをお勧めします。

 

最近の一体型PCであれば、比較的コンパクトですし、移動するのも意外と苦になりません。

 

複数の人間とテレビ会議するにしても、画面の大きさは需要なポイントです!! 💡 

 

今回、私はAmazonでPCを購入しました。

まあ、いろいろなタイプが用意されていますが、テレワークで使うのなら、個人的には一体型をお勧めしたいです。

Amazon Desktop PC

 

ネットワーク環境は固定回線の方が安定

 

私のネットワーク環境は固定ではなく、

工事が不要なWiFiルータータイプです。

 

で、一時はネットで炎上していた「どんなときもWiFi」です。(^^; 

この「どんなときもWiFi」、

TVコマーシャルも派手にやっていた時期があり、容量無制限を売りにしていた事もあって、一時はかなりの利用者を多数獲得していたようです。

 

が、、、

今回の新型コロナでテレワークが注目され、

ネットワークトラフィックが急激に増してしまった事が影響してか、まったく繋がらないという事態に。そしてネット炎上と相成りました。

 

私も一時は繋がらない時がありましたが、

テレワークが始まった4月上旬には何とか復旧しましたので、今も「どんなときもWiFi」を継続利用しています。

 

まあ、この手の似たような製品も同じようなクオリティのようなので、ネットワーク環境の安定性という面では固定回線の方に分がありそうです。

 

やはり、3大キャリアの固定回線を選んでおけば間違いないと思いますが、

使用料金の問題もありますので、

この辺については、ネットで色々と情報を得て、決めていくしかないでしょう。

 

私も固定回線が良い事はネット情報からも知っていましたが、

光回線にするには工事が面倒であった事、ランニングコスト、モバイルデータ(スマホのデータ利用)の削減等を考えた上で、固定回線はやめました。

 

一番の理由はやはりコストですね! 

 

家にいる以外でもWiFi環境が欲しかったので、

モバイルWiFiルーターにしました。家と外をこれ一台で済ましているので、安くあがります。

 

テレワーク環境、きちんと準備しておく時代になりました。

 

新型コロナ騒動で、働き方が本当に変わりました。

仮にコロナ騒動が収束しても、おそらく前と全く同じ状態には戻らないでしょう。

 

少なくともテレワークという働き方は特殊なものではなく、一般的になるかもしれません。

 

そんな時代になってしまった今、

我々もテレワーク環境を、きちんと準備しておく必要がありそうです。

 

なんか、またPCの需要が増えそうな気がしますが、皆さんはどう思われますか?

 

ではまた... 犬

-仕事, 経験

© 2023 Naga-san's blog Powered by AFFINGER5