旅行 経験

修善寺の丸久旅館に宿泊してきた!

  1. HOME >
  2. 旅行 >

修善寺の丸久旅館に宿泊してきた!

 

こんにちは! Naga-sanです。 

今日の記事は温泉旅館に宿泊してきた体験記の2回目です。

 

前回は箱根仙郷楼でしたが、今回は修善寺にある丸久旅館です。

Gotoトラベルを利用して、前回の箱根仙郷楼同様に少し贅沢な気分を味わおうと思ったのですが、、、

 

今回は残念な結果となってしまいました。 😭

どこの旅行会社の口コミも高評価だったので期待値大でしたが、、、 

 

今回のコンテンツ、、、

 

です。

 

宿泊した部屋の感想

箱根仙郷楼の時は部屋に露天風呂付でしたが、今回は付いていません。

 

でも、貸切露天風呂が無料で3か所使えるという事と、

ホームページに掲載されている部屋の写真が良かった事、そして何より通常は二人で63,800円なる宿泊料である事から間違いないと思っていました。(今回はGoto利用で41,470円) 

 

しかしながら、、、

 

通された部屋に入ってビックリ!!  😱

「え! この部屋なの??」っていう感じです。 

 

確かにホームページに掲載されている写真と同じなのですが、

とても二人で63,800円の部屋とは思えません。

 

口コミでは、「部屋、食事、ホスピタリティが全てに満足です!」的な評価が多数でしたが、

我々の感覚が間違っているのでしょうか? 

 

余りのショックに部屋の写真を撮るのを忘れました、、、😓

って言うより写真に収めるほどの部屋ではなかったと言った方が正しいかもしれません。 

 

参考に丸久旅館のホームページに掲載されている部屋のリンクを貼っておきます。 

丸久旅館で宿泊した部屋

この写真を見て、期待していたわけです。(期待しちゃいますよね!!😍) 

 

そして直接部屋とは関係ないのですが、

用意されていた女性用作務衣服(この旅館は浴衣ではない)の襟が破けていたのです。

 

これには嫁がブチ切れまして、直ぐに電話してクレームを入れました。😡 

 

直ぐに謝罪と代わりの服を持って来てくれましたが、

高級の位置づけにある旅館としては、あってはならないでしょう! 

 

まあ、部屋にはがっかりでしたが、食事には期待したいところです。 

 

で、、、次では食事の内容についてです。 🥢

 

お料理の内容  

 

先ずは、今回の料理内容(夕食)の写真です。

  

お通し(旬の果実と薩摩芋の白和え)

 

お造り(伊豆の幸盛り合わせ)

 

口代り

 

焼物(秋鮭の林檎グラタン)

 

女将からの一品(ポタージュ風スープ)

 

酢物(真鯛のみぞれ酢掛け)

 

温物(厳選和牛の鍋)

 

お椀 & 食事(伊豆特産わさび飯)

 

水菓子(林檎ゼリー、旬のフルーツ、アイス)

 

続いて朝食、、、

 

こんな感じの朝食(伊勢海老の味噌汁でした!!) 😃

 

部屋の件があったので、食事ぐらいは期待したいところです。

因みに食事は夕食も朝食も食事処(個室)です。 

 

どれも美味しかったですが、期待を大きく上回るものではなかったです。

 

正直、一人30,000円以上するのですから、この程度の内容は出してあたり前でしょう。 

 

因みに、こちらでは夕食時に女将が挨拶に来ます。

昔々の旅館では当り前であったのですが、最近では余りないないですよね。

 

この点は少し新鮮でした。 🧐

 

温泉の内容

 

さて、温泉ですが、旅館ホームページのリンクを貼っておきます。

丸久旅館の温泉

本当に写真は素晴らしく良く見えるものですね!! 😲

 

お湯は無色透明で、香りは余りありません。

 

貸切露天風呂は源泉かけ流しとなっておりますが、

我々が入った月下という貸切露天風呂では若干ですが塩素の匂いがしました。(気のせいだったかもしれません)

 

好き嫌いはありますが、やはり温泉は乳白色が良いです。

その点から言うと私の好みの温泉ではありませんでした。 残念!! 

 

評価(感想)

 

今回の評価(感想)です。前回の仙郷楼と同様に5段階で評価します。 

 

温泉の質:   3.0 既に前述した通りです。大浴場とそれに付随する露天風呂、貸切露天風呂の3つに入りましたが、まあ、可もなく不可もなくっていう程度。貸切露天風呂の塩素臭にはガッカリです。 

部屋     :2.0 2万円前後の宿であれば仕方ないと思いますが、一人30,000円を超える金額ではあり得ない部屋だと思います。冷蔵庫に入っている飲み物はサービスという事でしたが、大したものは入っていません。(ビールはなし) 正直、一人10,000円程度でも、もっと良い部屋の宿はありました。

寝室     :2.0 仙郷楼もベッドでしたが、セミダブル×2に対して、こちらの宿はシングル×2です。寝室と言っても独立したものではありません。 

食事     :3.5 出されたものは美味しかったです。でも、一人30,000円以上の宿ですから、あの程度は当たり前です。因みに仙郷楼は部屋食でしたが、丸久は食事処(個室)です。これは好みもありますが、個人的には部屋食の方が良いです。

仲居さんの対応:3.0 担当は若い仲居さんでした。一生懸命なのは分かりますが、暗記で覚えた内容を早口でまくし立てるように言われても、、、。 女将は流石に場慣れしていますが、なんか自信満々な口調が少し鼻につく感じがしました。チェックアウト後、女将と担当の仲居さんが車を見送ってくれます。まあ、金額からしたら当たり前でしょう。 

総合評価   :2.5 再度、修善寺温泉に行っても、こちらの宿は選ばないでしょう。金額に見合う内容ではないです。 

 

不思議なのが、こちらの宿の評価(口コミ)が非常に高い事です。 

どこの旅行サイトを見ても、口コミ4以上になっています。 

我々の感覚がおかしいのかもしれませんので、確かめに行かれてはどうでしょう? 😅

 

修善寺温泉について

 

今回、11月27日の一泊宿泊でした。

事前情報では紅葉がピークとの事でかなり期待して行ったのですが、1週間遅かったようです。

いくつか写真を掲載しますが、ピークは過ぎておりました。ちょっと残念...😖

 

 

丸久旅館の駐車場からスタートし、桂川沿いを徒歩で散策です。

赤蛙公園⇒竹林の小径⇒どっこの湯⇒修禅寺⇒日枝神社⇒修善寺温泉駅(バス停)近くの蕎麦屋で遅い昼食。

 

ここから宿までの帰り道で、

指月殿⇒源頼家の墓⇒十三士の墓⇒竹林の小径⇒ギャラリーしゅんぜんじ回廊⇒赤蛙公園⇒丸久旅館 という工程で、写真も撮りながらゆっくり歩いて、、、約3時間程度です。

 

修善寺温泉マップ 参照下さい 

 

桂川沿いはなかなか趣があり、

紅葉がピークだったら最高に綺麗だったと思いますが、今回は残念でした。 

 

私は横浜在住ですが、

行きは東名高速の沼津IC経由で修善寺に向かいました。途中で道の駅巡りしながら約3時間で修善寺に到着。

まあ、どこも寄らずに直行すれば、2時間弱で着いてしまうでしょうね。 

 

伊豆には何回も行っており、

いつもその途中の通過点であった修善寺温泉でしたが、今回ようやく散策する事ができました。 

 

次回行く機会があったとしたら、何としても紅葉のピークに行きたいもんです。 😀

 

ではまた... 犬

-旅行, 経験

© 2023 Naga-san's blog Powered by AFFINGER5